SSブログ

ND ロードスター [4輪雑記]


遅ぉっっっそぉぉぉ~~~い!!!

20151102-17RS1000km (5).jpg

何だこの車は

超遅い

死ぬほど遅い


史上最高に遅ぉ~~~い!!!

マツダの 4 代目ロードスター( ND 型)
遅すぎる、先代比 40ps のダウンは伊達じゃねぇ

ステッピより遅せぇ・・・実際馬力もトルクもステッピ以下
(特にウチのは同一車種比で 100 kg 位は軽いしね)

スポーツカーを名乗る車にあるまじき遅さ・・・

こんな遅い車乗った事ねぇ。。。。





でもぉ・・・・・・・


超ぉ~~~楽し~~い


超絶 楽し~~~~~い

感動と興奮が抑え切れないほどクッソ楽し~~~~い

なんじゃ~ この車ぁ!!!

踏んでも全く進まねぇ
チャリンコより遅いかも?!

でも史上最高に気持ち良~~~い

何なんだよこの車ぁ


最 っ 高ぉぉぉぉ!!!!


ノロクサと交差点を曲がるだけで楽しい

アクセルちょっとしか踏んでないのになまら楽しい

原チャリに抜かれてもめっさ楽しい

気持ちい~~~~~い

最高過ぎるぅ~


アクセルを床まで踏み込んでシートに体がめり込むほどの加速
コーナーでズルズル滑りながらキャッキャキャッキャスキール音を奏でつつ
限界までエンジンをぶん回しシート脇に押し付けられながらかっ飛ぶ的な走りこそ
スポーツカーのそれだと思われてそうなイメージだけど

パワァ~の欠片もありゃしないこの子にはそんな事出来様もない

でも最高!!!

ヒラヒラ感?

手のひらの内感?

人馬一体?

コンセプトや形容は色々あるだろうけど

こんなに運転が楽しい車は数台しか記憶に無い

思い当たるのはやはり NA ロードスターか?!

・・・・いや、原点回帰と NA 目指して開発された ND だけど

やはり NA のそれには流石に及ばないかな?!
時代の分、上回る部分は多々あるけども
マツダのロードスターにおける NA (初代様)って

徳川将軍家における家康

奥州藤原家における秀衡(ひでひら)みたいなもん!

永遠に超えられない壁・・・的な存在

程度の良い NA があったら欲しいくらい!


NA には及ばないとは言ってもそこはこのご時勢
色んな意味であれはもう作りたくても作れるもんじゃない

それを踏まえて
良くぞこんなオモチャ感満載の楽しい車が作れましたなって感じ!!!

ちゃんと Light Weight Sport (LWS)してるぅ~(嬉


俺も大昔はパワーだのボディー剛性だのとうたまって
柔なオープンボディーなんて論外!

WRCにハマっていたのもあってか
高剛性なボディーに圧倒的なパワーこそ正義だと思ってた

しかし何時しかそれにも飽き
踏み切れて扱い切れるライトウエイトで
空気を感じられるオープンカーでマッタリ走りたいなぁなんて思いが

・・・そんな時に先代ロードスター NC 型が発表されて
意気揚々とマツダのディーラーに試乗しに飛んでったのを覚えてる!

しかし乗って走り出した瞬間の違和感・・・・???

交差点を曲がった瞬間に感じた「これじゃない」感はハッキリ覚えてる
何だこれ・・・普通の車じゃん!!!

これはロードスターじゃない(昔友達の NA によく乗ってた)

良く出来た今時(当時)の普通のスポーツカー・・・・ツマラン

って、一気に冷めたのを思い出す・・・。

その時営業さんに言った言葉は・・・ 17 インチタイヤは無いわぁ
15 インチ・・・精々 16 インチでしょう?!

ヒラヒラしたいロードスターに扁平タイヤ履かせてどうするつもりなの?

的な事を言ったのを覚えてる

聞けば兄貴分の RX8 とプラットホームを共有してると云う
マジか?! どおりでなんかデカいなと思ったわ

これは無い・・・LWS じゃなくて GT カーだ。。。

とっても良く出来た新しいオープンスポーツカーなのは間違いないが
俺が欲しかったロードスターのそれじゃない って思って消沈して帰ったのを覚えてる

しかしオープンカー欲しい病は治らないまま

時を経て NC に RHT (リトラクタブルハードトップ)なる
ハードトップ屋根が電動でオープンになるって機構のモデルが追加された!
20151102-17RS1000km (8).jpg

これは良いな!
ボタン 1 つで屋根が開いて楽チンだぁ!!

記憶の中のロードスターとはもはや別物だが
気張らず気楽にオープンに出来る車は少ない・・・

って事で NC ロードスター RHT を乗り換え候補筆頭に!

してたんだけどぉ・・・

買い替えの時期に丁度バイクでサーキットを始めたところで
自走でサーキットはキツいと思い知り

NC RHT → ステッピ& R1 になったという経緯がwww

すっかり諦めていたんだけど

この春ロードスターは 4 代目に・・・
発表前は気にもしてなかったんだが

 カッケェ・・・

まぁ、もし乗るとしても RHT 待ちかなぁ?
大本命の S660 も気になるしぃ

な~んて思ってスペック等の詳細は知らんままでいたんだけど
(昔は 4 輪オタだったけど今時の車にはほぼほぼ興味が無いので雑誌とか見ないから)


4 月、お買い物に向ってる時に青い S660 とすれ違う
超絶全開でかっ飛んでた

おぉ! S660 !!!・・・ってあれ?!
昨日今日発表だったのにもう乗ってる人が居るんだぁ!

と思い調べてみたら・・・どうやら試乗車だったぽい
しかもウチのステッピ買った店のwww

だから遠慮無しに慣らしもヘッタクレも無く全開走行だった訳だなw

と、ここで初めて詳細をググって面倒な屋根開け方とまさかのタルガトップである事を知る

ここでほぼ完全に興味は失せた(タルガトップ嫌いだからw)
2013 のモーターショーで見たプロトタイプは普通にオープンでカッコ良かったんだけどなぁ
20151102-17RS1000km (9).jpg

よくよく見直すとソフトトップを収納できるスペースが無かったな・・・。

20151102-17RS1000km (10).jpg

NSX や CR-X デルソルがタルガトップだった事を思えば
ホンダの系譜と言えば系譜なんだが・・・

スタイル的にはカッコいいし好きなんだけどやはりタルガは頂けない

何と言ってもこれはやりたくない・・・。

20151102-17RS1000km (11).jpg


やはりミッドシップだとフルオープンは難しいのか?

って ビートがあるやないかぁ~い!!!

製品版の S660 を見て逆に中古のビートが欲しくなったわ

言っても NA にしてもビートにしても良弾探すのは
新車以上の予算と覚悟がないと難しいかもねぇ



車は白系が好きなんだけど・・・
選択肢が黄色と青(個人的に黄色のナンバーが似合う色)しかないのもちょっと・・・
20151102-17RS1000km (22).jpg20151102-17RS1000km (23).jpg
20151102-17RS1000km (18).jpg20151102-17RS1000km (19).jpg

白にはぁ・・・・似合わん。。。

20151102-17RS1000km (20).jpg20151102-17RS1000km (21).jpg

軽の黄色ナンバーどうにかならんのか??

つかクソダサい日本のナンバー自体どうにかならんのか???
美意識の欠片もないわ!!!



何にしてもタルガは嫌!
やはりちゃんとフルでオープンになるロードスターだよなぁ

なんて妄想だけしてたある日( 5 月 30 日土曜日)
ドア・オブ・アドベンチャーって云うバイクのラリーイベントがマザー牧場起点で開かれた
20151102-17RS1000km (12).jpg

コマ地図を睨みながら楽しく千葉の山奥を走っている時に
前から走ってくる車に目が釘付けに!

なっ!
ND ロードスターやんけ!!!

20151102-17RS1000km (13).jpg

コアなロードスターファン向けの先行予約があったとは言え
この 21 日( 5 月)に発売されたばかりの ND がもう納車されてるんかぁ!

・・・ちょっと前に同じような事思った気がするw

やっぱ試乗車かな?!
とも思ったが、こんな山奥で試乗???

よく判らんが実物カッケェなぁオイ!

関東マツダでやってた(る?) 1 日乗り放題かも?!


ラリーを終え
ジンギスカンパーティーでビール飲んだりしてキャンプ場で就寝
20151102-17RS1000km (24).jpg

翌日曜の朝
後は帰るだけなんだけどぉ
せっかくマザー牧場まで来たんだし(千葉県民だけど東京より遠いw)

千葉のヒルクライムスポットとして有名な鹿野山がお隣に!
って事で持って来ていたファスクーナー
20151102-17RS1000km (14).jpg


短いながら最大勾配ルートの秋元郵便局口から登ってみた

20151102-17RS1000km (15).jpg

朝、キャンプ場を出る時にバイクの鍵を失くして
探すのに手間取ったのですっかり日も上がり、超暑くて死ぬかと思ったwww

オマケ:準備してたら伝説のバイクが!
20151102-17RS1000km (25).jpg

その帰り道
デコボコランド閉鎖前のラストランで
走行中にぶった切れた FREERIDE 250R (フ リ ル)のスロットルワイヤー
20151102-17RS1000km (16).jpg

を注文してたので受け取りにKTMディーラーに寄り
ついでにお店にあった代車のYAMAHAトリシティーに試乗
20151102-17RS1000km (17).jpg

死ぬほど重い・・・ご自慢のフロント 2輪ステア機構が複雑で重い
余りの重さに 125 cc じゃパワー不足この上ない
50 cc に 3 人乗りしてる位の重量感・・・ダメだこりゃwww


んでぇ
そのままマツダのディーラーに ND ロードスターのカタログ貰いに行ってぇ
AT 車だったけど SLP を試乗してぇ・・・

走り出した瞬間に

キタァ~!!!

これだぁ~~~!!!!

ダウンサイズの 16 インチタイヤ
まさかの 1.5 リッター 131 ps(先代の NC は 2 リッター 170 ps)

今の時代にありえないスペックダウン
R6(アルル)よりも非力・・・。

めっちゃ遅い・・・でも 10 年前( NC デビュー時)に感じたガッカリ感は無い!


そしてちゃんとお空が見える!!!

いや、 NC に試乗した時は屋根開けてるのにお空が見えなくて・・・
フロントガラス上部がおでこの真上にくるもんだから
頚椎折れるほど上を向かないとクローズ状態の時と景色が変わらないから
オープン感を味わえなかった・・・

これも初め NC を敬遠した理由のひとつ

ND もフロントが寝てて同じかと思ってたけど
着座位置が後方、下方に下がったからか前方見てても
周辺視界の上方にちゃんとお空が見えるんだよぉ!

これはかなり重要なポイント!!!


いやぁ~
ちょっと見に行っただけなのに営業さんと 5 時間も話しこんでしまった
そしてウッカリ判子突きそうにwww


気に入ったけど欠点が多すぎて無理

①: バイクが積めない・・・

②: 自転車も積めない・・・
自転車は何とかならなくも無いか?!
(赤城HCで S2000 にロードバイク積んでるツワモノ居たし)

③: 2 人しか乗れない・・・
バイクやら荷物やら載せたり降ろしたりの作業性&積載量増の為に
後席全部取っ払ってるからステッピも 2 シーターなんだけどねwww

④: 収納スペースが少ない・・・グローブボックスまで撤去w

⑤: その他諸々

まぁ、今や荷物の積める車無しで生活出来ない
増車? って言っても駐車場もガレージも無いし・・・諦め・・・よ・・・う・・・。


から 6 ヶ月・・・・・・・



・・・・・・ぬぉぉぉぉ~楽しいよぉ~




運転が楽しいのはもちろんなんだけど
この車にはめっちゃ便利な機構が!!!

なんと、、、屋根が「 閉められる 」のだぁ!

20151102-17RS1000km (28).jpg

この機能がめっちゃ使えるぅ!

雨が降ったり駐車なんかで車を離れる時や
真夏の炎天下なんかでも簡単にお屋根が「 閉められる 」んだよぉ!!!

スゴくねぇ?
まさに持ってて便利な折りたたみ傘ぁ!!!


えっ?
屋根が「 開く 」の間違いだろって?

いやいやいや!!

オープンカーってのは屋根が「 開く 」車じゃないよ

屋根を「 閉められる 」車だかんね!

更に勘違いしてる人も多いけど
オープンカーは真夏の炎天下に海岸沿いをジャンジャカ音楽鳴らして走る車じゃない!

オープンカーのベストシーズンは秋冬(極寒氷点下の真冬はさすがに除いても良しw)

革ジャンとかを着込んで足元ガンガンに暖房掛けながら走るのが気持ちいいんだよぉ

夏の昼間に屋根なんか開けてたら焼け死ぬからねwww


一般的には真冬に屋根開けて走ってるオープンカーを見て
頭のオカシイ人を見るような目で蔑む人がほとんどだと思うけど

寒い中こそ屋根を開けるのが正しいオープンカーの使い方であって
心配してあげなきゃいけないのは真夏の昼間に屋根開けてる人の方です!


この機に是非とも認識を改めていただきたい!!! www



な訳でオープンカーってのは屋根が開いてる状態がデフォルトで
危機回避的な意味で屋根が付いてる乗り物なのだぁ!!!

まぁ、デタッチャブル&リトラクタブルハードトップ的な装備の車は
閉じてる方がデフォな感じもするけど


オープン な カー なんだからオープンな状態が基本!って事。

ちなみにオープンカーってのは日本語(和製英語)だから海外では通じない

形式や条件(オープンデフォかクローズデフォかetc)で色々な呼称がある

大まかに分類すると
コンバーチブル:オープンにもクローズにも出来るって意味
完全にクローズできないスーパーセブンやジープなんかは含まれない

カブリオレ:コンバーチブルと同じ意味のフランス語で元は馬車の形式
ハードトップベースの車からオープン版を追加したモデル(主に 4 シーター)
クローズデフォ

バルケッタ:イタリア語で小船の意味
オープンデフォ
フィアットバルケッタとかイタリア車に付く名
屋根が外れる Ferrari F50 の開発時のコードネームもバルケッタ
20151102-17RS1000km (27).jpg
(F50の屋根は気軽には外せず要工場作業、オープン時簡易幌あり)

スパイダー:これも馬車の形式
蜘蛛っぽくて響きがカッコいいのでスポーツカーによく使われる呼称
国籍メーカー問わずに人気の名

そもそも ロードスター って言葉自体が
英国での 2 シーターオープンカーの意でこれも馬車の形式から

他にもスピードスターやタルガトップ、 T バールーフ
ドロップヘッドクーペ、ランナバウト等々色々
※スピスタとタルガはポルシェの商標

全部まとめてオープンカー! 便利な日本語www

基本的にこれらは元々形状の名称なのに
車名の一部や車名自体になっちゃってる場合が多いので
明確な区別が付けられなくなってるのが現状

クーペやベルリネッタだって本来は2ドアハードトップの事を指すんだけど
今や4ドアクーペとか意味不明な車種もあるんだから分類のしようがないwww


そんな理由からか海外版は
ロードスターじゃなくて MX-5 の名が冠されてるのかも知れない
商標の関係かも知れんけど・・・





古き良きブリティッシュオープン(エラン?)
へのオマージュ的に誕生した初代ロードスター( NA )から
3 代目の NC までは英国車っぽい空気を纏っていたけど

ND はなんだかイタリア車っぽい見た目になったので
個人的にはロードスターって云うよりバルケッタ感がある

イタリア車っぽい・・・・イタ車っぽい・・・・・痛車っぽい・・・・

いやいやいやいや!

美少女なキャラで装飾する予定はありましぇ~ん!!!


欧州では 2 リッター仕様も選べるし、米では 2 リッターしか無い
当然今後は RHT も発売される事は間違いない
今は保留して 2 リッター版や RHT を待ってる人も多いと思う

俺もデビュー時は RHT 待ちとか思ってたけど
NC の時に RHT が欲しかったのは
めんどくさがりで電動楽チン開け閉め出来るオープンカーが欲しかったからで
NC をロードスター( NA 直系 LWS )だと思ってなかったから

ND に乗ってみて思い出した本来求めていた LWS の軽快感と
慣れれば 2 秒台で開け閉め出来る簡単操作の新設計ソフトトップに感心!

NC の RHT は 12 秒、進化して早くなるにしても・・・10 秒? 8 秒? 遅い・・・
当然重量も嵩んで LWS 感が薄れるのは間違いない

何より面倒が無いのなら見た目的にソフトトップの方が好き!


2 リッターモデルを待つべきか?

ゆっくり、マッタリ、オープンエアが欲しいだけで
今や 4 輪で走り屋する気はサラサラ無い

ドリフトとかって派手でカッコいい気がするんでやってみた時期もあるけど
実際は楽しくも面白くもない(好みもあるだろうが)・・・
グリップギリギリで前、及び斜め前に進んでいく感じの方が体感的には絶対気持ち良い

もはやそこまで攻める気も無い

2 リッターモデルの海外のインプレを見る限りでは
200 psの 86 よりも加速やコーナーは速いらしく評価は高いし良い車の様だけど

車重は 1122 kg と NC と同等(仕様によって変わる?)
馬力は 155 ~ 160 ps( NC は 170 ps)

タイムや速度で勝負すれば間違いなく 1.5 より速いが
25 ~ 100 kg 重けりゃ LWS の気持ちよさはどうなるか・・・

当然値段も上がるし時期によっては消費税も上がる
税金も上がる、燃費も落ちる

重量増をパワーで補う系ならロードスターである意味無くね?!

そもそもそんなにパワーや速さが欲しいならポルシェでも GTR でも買えば良いやん!って話だw

サーキット走る気も公道でも誰かと競うつもりも無いので「モアパワー」は求めてない


って事で 2 リッターも RHT も俺には全く要らない仕様って事!


ってか色々な ND のすべて本の開発話を読むと
シャーシだけで NC 比で 20 kg 軽くして
4 穴ホイール&インチダウン化や
細かい所を色々苦労して NC 比 100 kg の軽量化を果たした筈の ND 型

2 リッターモデルが NC 同等の車重って・・・・結局エンジンの重さ分しか変わってないんじゃん?!

ってツッコみたいwww

まぁ、前後重量配分の関係で後ろにオモリでも積んでるのかもしれないが・・・。

イギリスのHPでスペック比較すると 25kg しか変わらんのだが
そっちが正しいなら 2.0 版待った方が良いかも?!

ウッカリ調子に乗ってかっ飛ばしちゃうから今の俺的には 131 ps ありゃ十分
つうかそれでもありすぎwww

公道で遊ぶなら扱い切れる方が良いんよ

絶対性能も速さもR6(アルル)の方が上だけど
R1-Z(ルイ)でカッ飛んでる方が気持ち良いってのと近いかな?!


これが非力で激遅な 1.5 リッターソフトトップ版で良しと思う理由www!!!

つうかもし ND のスペックが
2 リッターで 200ps とかだったら欲しいと思わなかったと思う


先代からインチダウンの 16 インチも良い!
タイヤが安い、パワーが無いから減りもしない

更にダウンサイズして 15 インチにしたらもっと幸せになれるかも?!

しかしこの子はディスクが大径な RS
キャリパーとのクリアランスが取れないので残念ながら 15 インチは履けない・・・。






完璧な車かと言われればツッコミどころは色々あるけどもぉ

どうしても隠せない最新型の出来を
軽いパワステや足回りのセッティングで NA 感を演出したんだろうけど
少々過剰気味?! ステアリングにもう少し手応え残しても良い気がするし

電スロのレスポンスとかトラコンがウゼェ~とか

ハイオク仕様ってなんやねん
レギュラー仕様で作らんか~い とか・・・・

まぁ、どんな車のどんなモデルにも欠点はあるので良い所だけ見るのだ!
オーナー、非オーナー、賛否、絶賛、酷評、まぁ色んな所で色んな事言われてる

正解なんて無いし知ったこっちゃねぇ!

これは俺の自分に対する感想であって人様に向けたインプレでも評論でもないから

参考にもならないし反論されるモノでもない

ギアの入りがどうとかクラッチがどうとかどうでもいい
だってそもそも素早い変速とかする気無いし

無意味に長くクラッチ踏んで無意味に 2 ~ 3 段階の動きに分けてレバー移動して
マッタリゆっくり変速、その度にアクセルを踏みなおすのが気持ちいいのだ!

そもそも最後に持ってた MT & FR の愛車は大昔

「だっつん、わんねぇいてぃ~びぃ!」って車

・・・いや、こんな感じで発音するのよ

ちゃんと書くと「Datsun (ダットサン) 180B」 って車ね!!

ダットサンってのは日産の事ね、念のため
愛称が「ダッツン」

ってか Dat (ダット) sun (サン)の分割点を変えると
Da (ダッ) tsu (ツ) n (ン)になるんで愛称ってよりも読み方やね!?

日産で 180 って云うと 180SX が浮かぶだろうけど別物
日本で見た記憶はほとんど無いけど・・・これ
20151102-17RS1000km (29).jpg

知らんでしょ?!www

180B ってのは豪名で日本ではブルーバード610ってやつだと思う

点火タイミングはディストリビューター式w
燃料はレデッドガソリン・・・有鉛ガソリンの事ね!

何せ 1970 年代初期の車だからねwww

オーストラリアに住んでた頃の愛車

20151102-17RS1000km (31).jpg

ヴィンテージにも程があったが NSW 州を走り回った・・・

20151102-17RS1000km (30).jpg

フィルム写真のプリントをデジカメで手持ち撮影したら
40~50年前の写真みたいになっちゃったwww

今更ナンバーを隠す訳?
本名だから!!!

ナンバープレートの数字や文字が好きに選べたんだよ
住んでたホスト家のお母さんが日本で言う陸運局的な場所の職員だったので
元のナンバー紛失した事にして手続きしてもらって

ファーストネームのプレートにしたんだよね
記念に持って帰ってきてお部屋に飾ってある[手(チョキ)]


ラリーごっこでドリフトしまくって何度も捕まった・・・
日本の警察の数倍怖い。。。

※赤と青のパトランプって
日本の単なる赤色灯の数倍の威圧感があるんよ
20151102-17RS1000km (33).jpg

あの光だけで精神的にやられる
その上、警官自体が日本の格闘家くらい瞬殺しそうな奴ら・・・(泣

話それた・・

性能なんて今の車と比べられるものじゃないがめっちゃ楽しかった
パワステなんて無いから当然重ステ
低速時の取り回しに多少難があるが言うほどでもないし

路面状況の伝わるダイレクト感は
どんな優秀なパワステでも及ばない最高のフィーリングだ!

ロードスターもせっかくライトウエイトで作ったんなら
重ステにしちゃっても良いくらいだ
俺が社長だったらGOサイン出しちゃうぞ!

流石に無理かな・・・ NR-A なんかは重ステで良いんじゃね?!www

にしても ND パワステは軽い・・・指一本でワインディングを攻められそう


まぁ、そんな 180B ちゃん以来久々の MT & FR なもんでね
それから比べたら性能は超絶スーパーカー級・・・でもないか?!

にしても多少の難なんてヴィンテージカーからしたら無いも同然!!


ただぁ・・・ドアのチェックリンクの抵抗が甘くてゆるゆる
気を抜くとパッカァ~ンと全開に・・・・
ドアパンチが怖くて狭い場所に止められない
助手席に人乗せると怖いから先に降りてドアマンを・・・
なんてジェントリーな俺。。。

どうにかならんのか?!
Arrows ってところで対策用チェックリンクキットが売られてるけど
あまり変わらんと云うインプレを数件見かけるので買う気になれない。





そんな超遅問題児な ND ロードスターちゃん


納車数日後に赤城&榛名へ・・・

2 個前の記事の写真はウチの子&ウチのチコ
20151105akagiharuna.jpg

それ以外に白が 3 台居たって話でした、テヘッ[るんるん]


↓ ここは拓海の溝落としで有名な秋名のダウンヒルステージ
をトコトコ下るw 4 月にチャリで下った時の方が倍は速かったなww
20151102-17RS1000km (7).jpg

一応の慣らしで 3000 rpm 縛りなのに全く不足無く走るんで驚いた
これが今時の 1.5 L エンジンか!

スカイアクティブなんちゃら云う技術が凄いのか?よく解らんが
ちょと感動的、テンゴのイメージが変わるわ・・・・。

トルクが太い訳じゃないのにエラく粘ってくれるんで各ギアの守備範囲が広い
2 速で停止寸前までクラッチ踏まんでもエンストこかない
マッタリ走でもガチャガチャ変えずにクルージング出来るし渋滞も楽!
MT 初心者も安心だわこれ。


にしたってステッピより燃費が良いスポーツカーって・・・



しかし、、 MT の運転下手になったなぁ・・・
何せ AT 乗る時はほぼほぼ 100%左足ブレーキだし
どうしたってぎこちなくなっちまうわwww
混乱する事は無いから問題無いけど

コンマ何秒を争う必要無いんで
もう一度ゆっくり上達し直す事を楽しむのも一興か!


そもそもこの車
ヒール&トウが出来ない・・・。

いや、まぁ出来るんだけどぉ
アクセルがオルガンペダルなので先端が奥
だからブレーキペダルから遠くて俺の癖だと届かない

そこそこのペースでブレーキを踏み込んだ時には近づくんでアクセル煽れるんだけど
ブレーキちょい踏みだと煽るほど踏めないから低速では難しい
信号停止前になんとなくやる的なお遊びヒールトウ練習が出来ない

無理にやるとアクセルに届かせようとするついでに
必要以上にブレーキ踏んじゃってガクってなる・・・・

それからちょっと軽快に走ってる程度だと 4 - 3 - 2 の連続ヒールトウも難しい
そこそこ重くてパワフルな車ならフルブレーキかましつつ
ウワン ウワ~ン って落とすところだが
車が軽すぎて同じポイントでフルブレーキかましたら その場で停止!
は言い過ぎにしても減速が過ぎるんで更に奥まで楽々突っ込めちゃう

んだけどぉ、その分減速区間が短い上に一気に車速が落ちるんで
4 - 3 - 2 をやってる時間が無い・・・ハッキリ言って 4 - 2 で十分・・・・
が・・・・何か感覚的に違和感がww

サーキット全開とかなら良いんだろうけど・・・
言ってる様に俺個人は全開走行するつもり無いんで


雑誌やライターによってヒール&トウがし易い!って記事と
オルガンペダルになってヒール&トウが全く出来ないって真逆の記事があるんで
ん???だったが
↑ こんな理由があるんじゃないだろうか?!
カッ飛び走なら出来るけどマッタリ走ではやり難いって事かと・・・

練習すればマッタリでも出来なくもないとは思うけど・・・
ブレーキ親指で踏む感じになるんで踏み外しそうで怖いwww




9月中旬に正式発注!
その数日後に追加で RS と NR-A が出るって噂を耳にし無理言って変更
納車が遅れるのを覚悟したけど早まったので10月中に届いてくれた


紅葉に間に合ってホント良かった
何せオープンカーでやりたい事ベスト 1 が
落ち葉舞い散る秋の峠道を、マッタリゆっくり走り抜けたいって事だったから!


後ろから登ってくるバイカー達への「お先にどうぞ」がめっちゃ楽!
屋根が無いから 100 %伝わるwww

雨が多かったからか今年の紅葉はなんかイマイチなんだが・・・
南の方はまだこれかからかなぁ?!





1000 km 到達

20151102-17RS1000km (2).jpg

の記念写真

20151102-17RS1000km (3).jpg

途中三宅島に行ったりしてたんで実質 3 ~ 4 日で1000km 走ったった
この日もいい天気、最高のオープン日和でローディー達がペダルを漕いでた・・・

ハッ!!!

・・・お気付きですか?!・・・・そうなの!!!

最高のオープン日和って = (イコール)最高の自転車日和なんだよね

ついでに言うと最高のオートバイ日和でもあるという・・・・。

体はひとつ! 

ムッキャァ~~~~(叫

どうしたっていっぺんには乗れない・・・。[バッド(下向き矢印)]





今や H.I.D に取って代わりつつある LED ヘッドライトは初体験だが
結構癖がある・・・
20151102-17RS1000km (6).jpg

明るいは明るいんだが・・・

光束って言うの?
が拡散せずに直進する特性があるので照射範囲外に光が漏れない
なもんで照らしてない部分がバッサリ切り落としたように暗闇

外灯の無いお山の道を夜走るとコーナーの先を照らさないから
バイクで夜の峠を走ってる感じになる(曲がる先が完全な闇)

この子にはハンドル切るとお目々がキョロキョロ曲がるほうに動く
AFS なるシステムが付いてるのでまだマシだが
付いてないグレードや車種だと夜のお山には行きたくないかも?!

横方向以外に縦にもそうなので
下りから登りに変わる様な道だと一瞬完全な暗闇になってマジで怖い

照り下ろすとでも言えばいいのかな?!
同じ角度で照り下ろしたら、高い位置からの方が先まで照らす訳で
もちろん光量には限度があるんで届く距離も限られるけど、、

ND のライト位置は市販車の中でも低い部類に入ると思う
NC よりも低い位置だ!
って事は光軸を遠くに届かせるには不利な上に
LED の特性的に光束の先は真っ暗・・・・
ローダウンなんかしたら更に手前までしか照らしてくれない。。。。

こればっかりはどうにもならんが・・・。

高い位置から照らせる NA のリトラクタブルが羨ましい!



S 系と共通のバネにビルシュタインダンパーが付いてる RS は
あえて NA 感を演出したんだろうと思われる他グレードの足より
硬い乗り味になってヒラヒラ感が薄れるんじゃないかと思ったけど 否

ふんわり感こそ薄れたものの
乗り心地は良いままシッカリ感が増した感じで
例えて言うとカート、ゴーカートに乗ってるみたいな操縦感があってモア楽しい

車重 990 kg を達成した S 比で 30 kg 重い 1020 kg だが十分に軽い!!!

非力な 1.5 L をして不足は感じないし
冗談抜きで YZF R1 よりも軽いんじゃないかと思えるほど軽い
実測してもトリシティーよりは間違いなく軽いと思うwww[爆弾]

しかしゆっくり走っても感じるけど
やはり 4 輪のコーナリングってえげつないわ
なんとなくで曲がってるだけなのにスパッと!

こればっかりは 2 輪にはマネ出来ないもんね物理的に

漫画や映画では 2 輪 VS 4 輪のバトルとかよくあるけど
現実で勝負しちゃ絶対あかんな
加速こそバイクだろうがコーナリング中に轢かれるわ![がく~(落胆した顔)]

0 ~ 1000 とかの直線勝負が精々だろうね




お気に入りの角度

20151102-17RS1000km (4).jpg


もはや歴代ロードスターの面影は無く
マツダのロードスターって感じはしない・・・
俺的には初代(NA)様オマージュの新型車って扱いで良いかな?!


既に車内はわんこ毛だらけwww
シートヒーターがお気に入りみたい
20151102-17RS1000km (1).jpg





ちなみに、俺が本当に欲しい車の 1 位は同じくオープンカーの
Ferrari 250GT California
20151102-17RS1000km (26).jpg

2008年から売ってる
今のカリフォルニア及び後継のカリフォルニア T じゃないよ


イツの日か! って思ってたけど
今やこれ 1 台でロードスターが 2000~ 3000台買えちゃう存在に
ジャンボ宝くじに当たっても買えない
totoBIG の 1等に 5~ 6回当たるか石油掘り当てないと買えない・・・。

お薦めの映画はマシュー・ブロデリック主演:「FERRIS BUELLER'S DAY OFF」
邦題「フェリスはある朝突然に」
20151102-17RS1000km (32).jpg

見始めると何だこれ?
って停止ボタン押しちゃう人が 100人中 95人はいると思うけど

最初に再生押したらリモコン遠ざけるか破壊して
何があっても最初の 10分は我慢して見てちょ!

そこを突破すれば名作映画に出会えるはず!!
そして名車の活躍?にも出会えるはず・・・


この頃は 5000万もあれば買えたんだよなぁ・・・。




・・・・・盛り込みすぎて何の記事だか判らねぇな・・・。



PS:
マイナーなバイクブログなんか誰も見ないだろうと思うけど一応注釈
冒頭のクソ遅いってのは楽しいを強調して表現する為のツンデレ法ね(そんな国語無ぇよ)

流石に本気で走ればステッピより遅いって事はないとは思う

・・・俺の使い方だとアベレージ速度は間違いなくステッピ乗ってる時の方が速いけどねw






nice!(11) 
共通テーマ:バイク

nice! 11

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。