SSブログ

最高の欠陥バイク① こんな所が泥まみれ! [フリル (FREERIDE 250R)]


以前書いた逆送式ワンマンブリーダーを買ったって話
20141130 (6).jpg



そこへ至った理由が泣ける!

・・・・・のはオイラだけ?

直接的に欠陥とは繋がらないんだけどね・・・・

聞くも涙[たらーっ(汗)] 語るも涙[もうやだ~(悲しい顔)]

もの凄~~~~~く長くなる話なんで シリーズものに!!!

ビックリ仰天、そんな事あるんか? ってまさかな欠陥に繋がる話

ワンマンブリーダーに関しては簡単確実なエア抜き目的なんで
それ自体は単純な理由なんだけど

購入に踏み切った原因がめっちゃ複雑に絡み合った複数の要因から成り立っていて

複数のトラブルと複数のイベント事に跨って
かなりオムニバスな話になって時間軸の合わせ方が・・・・???

個々のイベント事、個々のトラブル事別々に書きたいってのが根底にありつつ

気付けば実はそれぞれが絡まって大きな問題が裏にありました!
的な話で・・・どうまとめて良いか解らん!!!

複数の序章からの絡み合うそれぞれの物語

そしてマルチエンディングへ!!

何か壮大なファンタジー映画かRPGを彷彿させるような展開を期待させつつ

結論は単なる欠陥バイクでしたって小さな話www

どんな欠陥か? って答えを言っちゃえば終わるけど
オイラが喰らわされた苦労と 無駄な出費 授業料を一言で片付けたくない[もうやだ~(悲しい顔)]

前置き長くてごめんなさい



さて、ドコからどう書くか?!
放置し過ぎて年が空けちゃったから今年って書けなくてややこしくなっちゃったなぁ


まずはこれかな?  最高の欠陥バイク シリーズ1

2014年9月のEDレース前夜

一緒に宴会してるED仲間のプロメカニックさんに
このタイプのマシン(EXC系エンジン搭載車)は
後からセルモーターを搭載させたものなのでその部分の設計が無理やり

このカバーの裏に泥や水分が入るから
マディーなんか走ったら開けて洗浄した方が良いと言われビックリ
20150107 GAIA後 (3).jpg

2014季はほとんどのレースがマディー
それ以前にもグチョグチョやビシャビシャの中を走りまわってるし
買って以降こんな所開けてない

心配になってその場で開けてみた
20150107 GAIA後 (4).jpg

※当日は
予定外の作業及び直後の雨でバタバタしちゃって
写真は撮れてないんで後日洗車した時のものを使用!
実際の汚れは ↓ こんな程度ではないのでイメージして下さいな!


外カバーの内側
20150107 GAIA後 (5).jpg

ステッピの車内で数日が経過してるのにこの水滴・・・。
20150107 GAIA後 (6).jpg

これは確かに洗車時には開けて乾かす必要があるな
20150107 GAIA後 (7).jpg

20150107 GAIA後 (8).jpg

20150107 GAIA後 (9).jpg


更にセルモーターを外し
20150107 GAIA後 (10).jpg


レース前に一度洗浄し組み直しているので
この泥は勿論翌日のレース時のモノ!


ダイナモカバーを開ける
この矢印の所から入るのね
20150107 GAIA後 (12).jpg


今回はレース前に洗った後なんで多少綺麗だが
20150107 GAIA後 (13).jpg


初めて開けた時は中身は完全に泥と水で溢れていた
20150107 GAIA後 (14).jpg


伝わり辛いだろうけどこの中全部隙間無く泥まみれ
20150107 GAIA後 (15).jpg


あれでよく動いてたもんだわ・・・

実はその時
ケースを開いたら直径0.5mm程の黒い棒がポロっと落ちた

拾い上げてみると細いバネ・・・?

何かと思ったらクランキングギア(ベンディックス式スターター)収縮用の輪バネ
20150107 GAIA後 (20).jpg
写真の物は後日入手した新品

通常この状態のクランキングギアが
20150107 GAIA後 (17).jpg


セルを回した遠心力で開きながら伸びて
クランク側のギアと噛み合いエンジンを掛ける って機構
20150107 GAIA後 (18).jpg

セルの回転を止めて遠心力が無くなった時に
この溝にハマったバネの力で元の形状に戻す為のモノ
20150107 GAIA後 (22).jpg


その輪バネが切れて棒の様に真っ直ぐになったモノだった
20150107 GAIA後 (21).jpg

これが無いとエンジン始動時に戻らなくてヤバい?


この様な状態のまま引っ掛かってよろしくない!
20150107 GAIA後 (19).jpg


この時は内部の泥をパーツクリーナーで洗い流し
CRCをクランキングギア内に大量に噴くという荒業で組み直してもらい
翌日のレースはなんとか出走

レース自体は他のトラブルで色々問題があって散々だったがその部分は乗りきった

しかしこの泥水進入問題は解決しない
こんな感じで前方から
ダイナモに繋がるコードを通すゴムパッキンの溝を
カバー間に挟み込むと云うチャチな構造
20150107 GAIA後 (16).jpg

現地で軽く洗ってきてるのにこの状態なので
20150107 GAIA後 (1).jpg

マディー走行時の状態は想像に難くないでしょ?
20150107 GAIA後 (2).jpg


このパッキンの間から泥や水が内部に侵入しちゃうわけだ!
20150107 GAIA後 (11).jpg


そのプロメカニックさんのEXCはセル機構ごと取っ払って
キックオンリーの仕様にしているとの事だが

元からキックが付いてないウチのFREERIDE 250R(フリル)でそれやっちゃうと
エンジンを掛ける手段が押し掛けだけに・・・。
もしくは後輪持ち上げて手で回す。。。。。 絶対無理 NSRminiなら出来るけど

そもそもウチの子(フリル)は押し掛けが出来ない
理由は油圧クラッチが完全に切れないから
ギアが入った状態では接続が完全に切れないから
平地でも重くて1人じゃトップアスリート級の脚力が無いと必要速度にまで押せない

ニュートラ状態で加速して跨ると同時にギア繋ぐとロックしちゃう・・・。


現実的には大人2~3人に押してもらうか
急坂クラスの下り坂がないと押し掛けは無理
お山の中で止まったらまず1人で再始動は出来ない

この子のセルは命綱・・・ってか命そのモノ!!!


※最終的にはこのセルにも繋がる大問題(欠陥)が!・・先はまだまだ長い

そんな訳で欠陥とも言える手抜きなダスト対策と云えど
セル機構を取っ払うと云う選択肢はあり得ない

EXCのキック機構を移植と考える人も居ると思うが
形状が合わないらしく無理っぽい

そもそもセル無しの2ストEDマシンに乗りたくないwww


一応液体ガスケットを塗ったくって組む気だが
水分の進入を防ぎきる事は無理

解決策は走行、洗車後
毎回開けて洗浄するってのが最も効果的だろう めんどくさいが・・・

このレースから帰りケースを開けて徹底洗浄
ホントに奥まで泥が進入しまくってた

ディーラーで切れた輪バネを注文して終了


この後、届いたバネをハメ、ギアを車体に組む段になってハイブリットな複合トラブルが続々

最終的にはとんでもない欠陥が!!! って話になるのだけれど

まだまだまだまだ先は長い・・・ホントに長い。。

今回はここまでと云う事で


最高の欠陥バイク ②につづく

このシリーズ疲れるんで別ネタ挟んだりする予定w


PS: FREERIDE250Rオーナーの方は
    マディーを走ったら必ずここ(ダイナモカバーまで)を開けて洗浄する事をお薦めします
    ってか通常の洗車でもかなりの水分が進入するので
    マディーに限らず、雨中走、洗車の都度開けてお掃除、乾燥、注油(グリスアップ)を!!!
    セル付きEXCオーナーも同様・・・かな?

    クソ面倒くさいけどねぇ・・。。。[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]





nice!(7) 
共通テーマ:バイク

nice! 7

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。